9月20日(土)のたるばとクラブは「イツカの、モシモのための防災」でした。
今回のテーマは「防災」
はじめに、紙芝居『まっくらていでんどうするどうする?』をよみました。
停電になったら、どれくらいくらいかな?そのあと部屋の電気を消して、懐中電灯をランタンのかわりにしてみました。真っ暗なへやが明るくなって、ちょっと安心。
次に、かなざわ まゆこ著『どうぶつポーズであそボウサイ』をよんで、出てくる動物のポーズをみんなでまねしてみました。みんなばっちり、じょうずにできていましたよ。
次は、クイズ。難しい問題もあったのに、全員5問正解でした。すごい!!
そのあと、柴田 ケイコ著『ぶたすけのラッパ』をよみました。
さいごに折り紙で消防車をつくって、おみやげにもって帰りました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。おうちでも、家族の人たちと今日のことをおはなししてみてね。また、図書館のイベントに参加してくださいね。